-
ご相談
メールまたはお電話にてご相談ください。
-
ヒアリング
このヒアリングによって、その後のご提案に大きく影響を及ぼしますので、相互の信頼関係を構築しながら、お持ちになっていらっしゃるご発想・ご要望内容を、より良いかたちでご提案できるようお聞きします。
-
現地調査
a.外部
出入口の位置・サイン看板の設置場所などをイメージするため、現地周辺のロケーションや視認性を調査します。b.内部
プランニングするためにとても重要な、建築状況(柱・梁・床・天井・窓などの状況)、設備状況(電気・弱電・空調・給排水・防災)を調査します。 -
プランニング
ヒアリング・現地調査の情報を精査し、まずはたたき台となる平面図のプランニングを行います。その後、たたき台の平面図を基にディスカッションを重ね、平面図を決定します。
-
基本プレゼンテーション
フィックスした平面図から、デザインイメージ資料や各室の展開図のご提案をし、この段階で過去の施工実績より必要と思われる造作家具なども網羅し、概算のお見積書をご提案します。
-
基本設計及び実施設計
各室のデザイン・仕上材・設備(照明器具・コンセント・LAN・TV・電話・空調機器・衛生機器・防災)をご提案し、図面・最終お見積書をご提出します。
-
着工 工事開始
工事着工前に、諸官庁への届出・近隣挨拶などを行い、設計図面・工程表に基づき施工いたします。工事期間中、間仕切り壁などの墨出し位置の確認をお願いしております。
-
竣工・引渡し
諸官庁検査書類・設備機器の保証書・鍵などの引渡し書類をお渡しします。最終竣工図面は、お時間をいただいた後にお渡しします。